新着情報
2020-06-05 16:50:00
毎年6月30日に執り行います「夏越しの大祓と 輪くぐり神事」につきまして、新型コロナウイルス感染予防の観点から、密集を避け、皆様が少しでも安心して過ごせるよう、下記の通り例年とは異なる態勢で奉仕致します。
記
◆『夏越しの大祓』
令和2年6月30日(火) 16時~17時
※皆様の参列はご遠慮頂き、神職のみ奉仕致します。
※授与所でお配りしております人形と祈祷芳名簿に初穂料を添えて、事前に持参又は郵送下さい。
◆『輪くぐり神事』期間
・6月28日(日) 10時~17時
・6月29日(月) 10時~17時
・6月30日(火) 10時~19時(大祓斎行時間帯を除く)
※茅の輪(無病息災の縁起物)をこの期間授与所で頒布(500円、限定50個)致します。
※茅の輪を受けられた方(同行者も含む)に限り、輪くぐり神事をその都度ご奉仕致します。
神職はフェイスガードとマスクを着用致しますが、神事の所作上、背面1m以内に近づきますことをご承知おき下さい。神事の後、初穂料(お気持ち)を賽銭箱にお納め願います。
※順番でお一人ずつ行いますので、人数によって外でお待ち戴くこともあります。
◆『真菰(まこも)くぐり』設置
※6月28日(日)より、石の鳥居に大きな真菰の弧を設置致します。この真菰の下を潜る時に祓短称詞(祓ひ給ひ清め給へ)を心唱なさりお通り下さい。
◆『出雲大社悪病退散札』無料頒布継続
※3月1日より社頭にて『悪病退散札』をお頒ちしておりますが、皆様方のご不安に寄り添い、今しばらく続けます。